We are always on CONNECT with Open-Mind Healthcare Service Innovators to realize.
医新研が推進する創薬研究初期ステージの研究提携実現を目指すプログラム
D-Bioスコアリングモデルを基盤に、D-Bio Connectがアカデミア研究者(大学等研究機関)、スタートアップ企業と企業等(製薬企業、事業会社、バイオベンチャー、VCファンド、インキュベーター等)の皆様にとっての研究提携リエゾンハブとして機能することにより、事業資源(ヒト・モノ・カネ)が乏しい創薬研究初期ステージにおいて研究提携の成功確率を高めるエコサイクルシステムの構築を目指します。
創薬シーズ研究提携支援事業(D-Bio Connect)を推進する受け皿として、D-Bio創薬エコシステムセンター(AMED創薬ブースターエコシステムユニット)が以下の1.~6.で構成する研究提携リエゾンハブとなることにより、さらにアカデミア創薬研究の育成と日本における創薬研究アーリーステージのエコシステム構築を推進しています。
医薬新結合研究所は、令和4年度 「創薬支援推進事業―創薬シーズ実用化支援基盤整備事業―」のエコシステムユニットとして採択され、アカデミア研究者の皆様(スタートアップ企業を設立させている/設立予定の先生を含む)の創薬研究の価値の向上、アカデミア創薬エコシステムの構築に取組んでいます。
創薬シーズ研究提携支援事業(D-Bio Connect)がアカデミア研究者(大学等研究機関)、スタートアップ企業の皆様にとっての研究提携リエゾンハブとして機能することにより、事業資源(ヒト・モノ・カネ)が乏しい創薬研究アーリーステージにおけるエコサイクルシステムの構築を推進しています。